キダチアロエ Aloe arborescens
[vol.689/2015年1月31日] ユリ(ツルボラン)科/アロエ属/多年草/花:12〜3月 アフリカ大陸南部原産。アロエの種類は多く300〜400種もある。日本ではキダチアロエとアロエベラがよく知られ…
[vol.689/2015年1月31日] ユリ(ツルボラン)科/アロエ属/多年草/花:12〜3月 アフリカ大陸南部原産。アロエの種類は多く300〜400種もある。日本ではキダチアロエとアロエベラがよく知られ…
[vol.688/2015年1月30日] キク科/ダリア属/多年草/草丈:1m前後/花:7〜10月 メキシコ、南アメリカ原産。江戸時代に渡来。渡来当初天竺牡丹と呼ばれたダリアは、いくつもの原種の交配から作られた園芸種であ…
[vol.687/2015年1月29日] カヤツリグサ科/カヤツリグサ属/一年草/草丈:30〜50cm/花:8〜10月 本州から九州、朝鮮・中国に分布する。茎の断面は三角形。この茎の端っこを裂いて線上に延ばしていくと蚊帳…
[vol.686/2015年1月28日] ウコギ科/ヤツデ属/常緑低木/樹髙:1~5m/花:10~12月、実:4~5月 掌状に7~11裂する葉を「手」に見立てた命名された。白い小輪が集まった丸い花を咲かせる…
[vol.685/2015年1月27日] バラ科/シロヤマブキ属/落葉低木/樹高:1〜2mほど/花:4~5月 本州や朝鮮南部、中国など広く分布する。山林に自生するが、庭や公園などに植えられることが多い。山吹の白色版と思わ…
[vol.684/2015年1月26日] ヤマイモ科/やまいも属/つる性多年草/1m以上/7〜8月 山野や公園の植え込みや道端の藪などにつるを伸ばしている。雄花は垂れ下がり、葉のつけねにはムカゴがつく。ムカ…
[vol.683/2015年1月25日] ミソハギ科/サルスベリ属/落葉低木〜小高木/樹髙:2〜10m/花:7〜9月 中国原産。約100日間ピンクの花を咲かせることが名の由来。滑らかな木肌が露出していて、木…
[vol.682/2015年1月24日] アブラナ科/ブラシカ属/多年草/ ヨーロッパ原産。17世紀に渡来。キャベツやブロッコリーの仲間で葉はキャベツにそっくり。別名、花キャベツ。花は黄色で4〜5月に開花す…
[vol.681/2015年1月23日] ラン科/シラン属/宿根草/草丈:30〜50cm/花:4〜6月 日本、台湾、中国原産の地生ランで、日向の草原などに自生する。野生のものは準絶滅危惧種。しかし栽培品とし…
[vol.680/2015年1月22日] バラ科/サクラ属/落葉高木/樹髙:5〜6m/花:1〜3月、実:6〜7月 1月5日はまだ蕾でしたが、花を咲かせ始めました。梅には園芸種の数が約300種以上の品種があり…
[vol.679/2015年1月21日] ヒガンバナ科/ネギ属/多年草/30〜40cm/花:8〜10月 東南アジア地方原産。てっぺんのところに白い花をたくさん咲かせる。ちぎるとニラ独特の匂いがする。ねぎの一…
[vol.678/2015年1月20日] モクレン科/ユリノキ属/落葉高木/樹髙:15m以上/開花:5〜6月 北アメリカ原産。おわんのような、大きな黄色い花を上を向き、ほぼ水平に開かせる。どちらかと言うとユ…
[vol.677/2015年1月19日] アカネ科/クチナシ属/常緑低木/樹髙:1〜3m/花:6〜7月、実:11〜12月 東アジアに広く分布する。一重ものは早咲き、八重ものはやや遅くに咲く。遠くからでもいい…
[vol.676/2015年1月18日] ツツジ科/ドウダンツツジ属/落葉低木/樹高:1~3m/花:4月ころ 伊豆半島以西、四国、九州の山に野生する。一般的に落葉樹のものが知られている。葉の幅が広いものをヒ…
[vol.675/2015年1月17日] ウコギ科/ヤツデ属/常緑低木/樹髙:1~5m/花:10~12月、実:4~5月 ロウバイ科/ロウバイ属/落葉低木/2〜5m/花:1〜2月 1月2日にはまだ蕾でしたが、…
[vol.674/2015年1月16日] バラ科/ボケ属/落葉低木/樹高:1~2m/花:3〜4月 中国原産。3月から4月に咲く木瓜(ボケ)に対して、11月から12月ころから咲くものを寒木瓜(カンボケ)と呼…
[vol.673/2015年1月15日] バラ科/シャリンバイ属/常緑低木〜小高木/花:晩春〜初夏、実:秋〜冬 日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。庭木や公園樹として植栽されること…
[vol.672/2015年1月14日] ミズキ科/ミズキ属/落葉高木/花:4〜5月、実:10〜11月 北アメリカ原産。日本には、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国ワシントンD.C…
[vol.671/2015年1月13日] ツユクサ科/ヤブミョウガ属/多年草/草丈:50〜100cm/花:8〜9月、実:10〜11月 東アジア(中国、朝鮮半島、台湾、日本)に分布。日本では関東地方以西の暖地…
[vol.670/2015年1月12日] キク科/コスモス属/多年草/30〜100cm/花:6〜10月 メキシコ原産。大正時代に渡来。花壇などに植えられているが、野生化したものが道端などで見られることがある…
[vol.669/2015年1月11日] バラの実をローズヒップと言うそうです。ローズヒップができやすい品種と、できにくい品種がある。ハーブティーでよくある、ローズヒップティーや、ローズヒップオイルがスキン…
[vol.668/2015年1月10日] ムクロジ科/フウセンカズラ属/つる性多年草一年草)/花:7〜9月、実:初秋 北米原産。白く可憐な花を咲かせるが、花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を楽しむため…
[vol.667/2015年1月9日] スイカズラ科/スイカズラ属/常緑つる性/花:5〜6月 スイカズラは春に特徴有る花を咲かせる。名の由来は花の蜜をこどもたちが吸ったところから吸葛の名前がついたとも言われ…
[vol.666/2015年1月8日] ヒガンバナ科/スイセン属/多年草/草丈:15〜50cm/花:12〜4月 地中海沿岸原産。世界中で親しまれ50種の原種とそれからなる1万種以上の園芸品種がある。日本にお…
[vol.665/2015年1月7日] イネ科/ススキ属/1多年草/ 草丈: 1〜2m/8〜10月 秋の月見のおそなえとして欠かせないもの。「中秋の名月」(十五夜)には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を悪霊…
[vol.664/2015年1月6日] イネ科/ヌマガヤ属/多年草/草丈:20〜100cm/花:8〜10月 アジア大陸の温帯に広く分布。低地や山地の湿地に生える。花茎でスダレを作ったとの話もあり、細くて美し…
[vol.663/2015年1月5日] バラ科/サクラ属/落葉高木/樹髙:5〜6m/開花:1〜3月、結実:6〜7月 梅の木も、そこここで蕾を膨らませてます。まだまだ寒ですが春の予感がします。梅には園芸種の数…
[vol.662/2015年1月4日] モクレン科/モクレン属/落葉低木/樹髙:3〜5m/花:3〜5月 冬の木蓮も既に、春の支度を始めました。中国では古くから高貴な花木として栽培された。通常モクレンと呼ばれ…
[vol.661/2015年1月3日] ロウバイ科/ロウバイ属/落葉低木/2〜5m/花:1〜2月 中国原産。日本には17世紀頃に渡来。お正月の頃に咲く。透き通るほど薄い花びらととてもよい香りが魅力。花の様子…
[vol.660/2015年1月2日] メギ科/ナンテン属/常緑低木/樹髙:約2mm/花:6〜7月、晩秋〜冬 中国原産。名は中国の南天燭(なんてんしょく)を略して南天とした。秋に赤い実をつける。鳥が食べない…
[vol.659/2015年1月1日] アオイ科/フヨウ属/落葉低木/樹髙:1〜4m/花:7〜10月 日本、台湾、中国、済洲島などを原産とする。花は、昔から美しい人のたとえに用いられている花で、美しくしくと…