なんてんはぎ(南天萩)Vicia unijuga
[vol.474/2014年6月30日] マメ科/ソラマメ属/多年草/草丈:30〜60cm/花:6〜10月 日本各地から北東アジアに分布。草原や林などの比較的日当たりのよい場所に生える。10月半ばに、サヤエ…
[vol.474/2014年6月30日] マメ科/ソラマメ属/多年草/草丈:30〜60cm/花:6〜10月 日本各地から北東アジアに分布。草原や林などの比較的日当たりのよい場所に生える。10月半ばに、サヤエ…
[vol.473/2014年6月29日] バラ科/バラ属/落葉蔓性低木/樹高2mほど/開花5~6月/結実 秋 沖縄以外の日本各地に自生。朝鮮半島にも分布する。野原や草原、道端、河川敷などに生え、森林に生える…
[vol.472/2014年6月28日] フウロソウ科/フウロソウ属/一年草/草丈 10 ~ 50cm /開花 4 ~ 9 月 北アメリカ原産。昭和初期に牧草などと共に渡来。本州から沖縄まで分布を広げてい…
[vol.471/2014年6月27日] ユキノシタ科/アジサイ属/落葉低木/樹高1.5m/開花6~7月 本来の紫陽花は、唐の詩人の白居易(はくきょい)が命名した別の紫の花のことで、平安時代の学者、源順(み…
[vol.470/2014年6月26日] アブラナ科/カキネガラシ属/1、2年草/草丈:40〜80cm/4〜6月 昭和初期にヨ-ロッパから渡来した帰化植物。野原や空き地、道端、川の土手などに生える。茎を四方…
[vol.469/2014年6月25日] マメ科/シャジクソウ属/多年草/草丈20cm ほど/開花5 ~ 9 月 ヨーロッパ原産の帰化植物で明治の初めに牧草として渡来し各地に野生化した。オランダからのガラス…
[vol.468/2014年6月24日] ムラサキ科/ワスレナグサ属/1年生草/花:3〜6月/草丈:20〜50cm ヨーロッパ原産。青または紫の可憐な花を咲かせる。ピンクや白の園芸種もある。忘れな草とも書き…
[vol.467/2014年6月23日] ツツジ科/カルミア属/常緑低木/樹髙:0.2〜5m/花:4〜5月 北アメリカ原産。花は2㎝ほどでパラソルのよう。蕾は金平糖のような形。色がやや濃く花が咲いた後、次第…
[vol.466/2014年6月22日] アオイ科/ゼニアオイ属/多年草/草丈:1〜2m/6〜8月 ヨーロッパ原産の帰化植物。江戸時代に渡来。河川敷や線路脇、高架橋の下などの荒地に生育する。初夏、ピンク…
[vol.465/2014年6月21日] ぼたん科/ボタン属/落葉低木/樹髙:1〜2m/6〜7月 中国原産。日本へは奈良時代に薬用植物として渡来したらしい。中国では新年を祝う花として、上流階級ではとりわけ珍…
[vol.464/2014年6月20日] ベンケイソウ科/キリンソウ属/多年草/10〜20cm/花期か:5〜7月 朝鮮、中国原産で古くから日本に帰化したと言われている。世界に約400種があるてめ、名前の特定…
[vol.463/2014年6月19日] カキノキ科/カキノキ属/落葉樹/樹髙:5〜10m/花:5〜6月、実:9〜10月 数多くの品種があり、実の形や色も種類によっていろいろ。中国にも柿の木はあるが甘柿種は…
[vol.462/2014年6月18日] ミカン科/ミカン属/常緑低木/樹髙:1〜2/花:4〜6月、実:10〜11月 中国原産。柑橘類の中で最も耐寒性がある。実の表面はゴツゴツ。秋頃に黄色くなる。実の中をく…
[vol.461/2014年6月17日] キク科/ハハコグサ属/越年草/草丈:15~40cm/4~5月 春の七草の1つで、古名をゴギョウと言う。ふかふかとした白いうぶ毛に包まれた様子がかわいらしい。昔は若葉…
[vol.460/2014年6月16日] スイカズラ科/スイカズラ属/常緑つる性/5〜6月 スイカズラは春に特徴有る花を咲かせる。名の由来は花の蜜をこどもたちが吸ったところから吸葛の名前がついたとも言われる…
[vol.459/2014年6月15日] ユリ科/オーニソガラム属/宿根生多年草/花:4〜6月/草丈:20㎝ほど ヨ-ロッパ、西アジア、アフリカ原産。明治末期に渡来し野生化。花は日が射すと開き、陰ると閉じる…
[vol.458/2014年6月14日] キキョウ科/ホタルブクロ属/多年草/花:4〜6月/草丈:10〜15㎝ ヨーロッパ原産。別名:ベルフラワー。3月ごろから促成栽培されたものが園芸店に出回り始め、4月か…
[vol.457/2014年6月13日] キク科/キク属/多年草/草丈:80cm前後/開花:6〜8月 カナリー島原産。明治末期に渡来。一般には、マーガレットの名前で呼ばれているが、葉が春菊に似ていて、茎が木…
[vol.456/2014年6月12日] ツルボラン科(ユリ科)/ブルビネ属/多年草/草丈:30〜60cm/4〜11月 南アフリカ原産。4月〜11月頃まで、何時見ても咲いているように見え、次から次に咲き続け…
[vol.455/2014年6月11日] マメ科/シャジクソウ属/一年草/草丈:20~40cm/開花:5~7月 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。明治後期に渡来し日本全土に広がる。花径は3~4mm。黄色い…
[vol.454/2014年6月10日] アカバナ科/マツヨイグサ属/草丈:30~50cm/花茎:4~5cm/5~7月 原産北アメリカからメキシコにかけて。大正時代に観賞用として輸入されたものが野生化。現在…
[vol.453/2014年6月9日] アカバナ科/マツヨイグサ属/多年草/草丈20 ~ 60cm /開花5~9月 北アメリカ南部原産。明治時代に観賞用として導入される。夕方に花を咲かせるのが名の由来だが、…
[vol.452/2014年6月8日] アヤメ科/アイリス、イリス属/多年草/草丈 40 〜60cm /開花 5 〜7 月 地中海地方原産。アヤメは乾いた草地を好み、山野の草地(乾燥地)、日当たりのよい花壇…
[vol.451/2014年6月7日] バラ科/バラ属/落葉小高木/樹髙:1〜6m/花:5〜6月 日本固有種。神奈川県、山梨県・静岡県にまたがる富士箱根地区に分布する特有の木。箱根町の花に、山梨県南都留郡山…
[vol.450/2014年6月6日] クスノキ科/クロモジ属/落葉低木/樹高3 ~ 6m /開花3~4月 春に葉が出る前に、薄黄や薄緑の小花を集散花序で咲かせる。油分が多い木で、樹皮や種子から絞り取った油…
[vol.449/2014年6月5日] イワデンダ科/メシダ属/シダ類・多年草/幼葉:5〜6月 別名、コゴミ。コゴミというのは草蘇鉄の若葉(若芽)のことで、山菜のひとつ。おひたし、ゴマ和え、天ぷらなどにして…
[vol.448/2014年6月4日] クスノキ科/クロモジ属/落葉低木/花:3〜5月、実:9〜10月 春先に新葉が出ると同時に花が咲き始める。木材は木目が美しくさわやかな香りが有り、枝を高級楊枝の材料とし…
[vol.447/2014年6月3日] サトイモ科/ミズバショウ属/多年草/花:5〜7月 北日本の湿地帯に生える、春の高山植物の代表花。花に見える白い部分は、仏炎苞と呼ばれる苞で、その中央にある円柱状の部分…
[vol.446/2014年6月2日] ユリ科/カタクリ属/多年草/草丈:15cm/3~5月 早春に可憐な花を咲かせる。陽のあたるときに開き、くもった寒い日や雨の日は開花しにくい。曇っていも温度が高めだと開…
[vol.445/2014年6月1日] ナス科/ハシリドコロ属/多年草/草丈:30〜60cm/4〜5月 山地の谷あいなどの湿った木のしたに生える。 地下の太い根茎の先端から茎を出し、 釣鐘状の暗紫紅色の花を…
[vol.444/2014年5月31日] アケビ科/アケビ属/落葉低木/つる性/開花4 ~ 5 月/ 結実9 ~10 月 本州、四国、九州、および朝鮮半島、中国に分布。一般的に木は雌雄同株だが、花は雌雄異花…