400.tulip_2

チューリップ Tulipa

[vol.400/2014年4月17日]   ユリ科/チューリップ属/球根植物/花径:30〜70cm/花:4〜5月 地中海沿岸から中央アジアにかけておよそ150種が分布する。名の由来は、ペルシャの古語のtuli…

397.yamabuki_2

やまぶき(山吹)Kerria japonica

[vol.397/2014年4月14日]   ヤマブキ属/シロヤマブキ属/落葉低木/樹髙:1~5m/花:3〜5月 山の中に自生し、花の色が蕗に似て金色で美しいことからこの名前がついた。しなやかな枝が風にゆれる様…

387.boke_2

ぼけ(木瓜)Chaenomeles speciosa

[vol.387/2014年4月4日] バラ科/ボケ属/落葉低木/樹高:1~2m/花:3〜4月  中国原産。3月から4月に咲く木瓜(ボケ)に対して、11月から12月ころから咲くものを寒木瓜(カンボケ)と呼んでいる。実が瓜…

384.muscari_4

ムスカリ Muscari

[vol.384/2014年4月1日]   ユリ科/ムスカリ属/球根植物/草丈:10〜30㎝/花:3〜4月 地中海沿岸から南西アジア原産。「ムスカリ」はムスク=麝香(じゃこう)に由来し、原種にムスクの香りを思わ…

381.fuki_2

ふき(蕗)Petasites japonicus

[vol.381/2014年3月29日]   キク科/フキ属/多年草/花:2〜3月 フキの花芽(蕾)が蕗の薹。その後、葉が出るより先に地面近くに花を咲かせる。雄株と雌株が有り、雄株は黄色く花が終わると枯れる。雌…

375.kobushi_3

こぶし(辛夷 )Magnolia kobus

[vol.375/2014年3月23日]   モクレン科/モクレン属/落葉広葉樹/樹高: 5〜18m/花:3〜5月、実:9月頃 コブシの名の由来はつぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに似ているところからとも…