やまのいも(山の芋)Dioscorea japonica
[vol.627/2014年11月30日] ヤマイモ科/やまいも属/つる性多年草/1m以上/7〜8月 山野や公園の植え込みや道端の藪などにつるを伸ばしている。雄花は垂れ下がり、葉のつけねにはムカゴがつく。ム…
[vol.627/2014年11月30日] ヤマイモ科/やまいも属/つる性多年草/1m以上/7〜8月 山野や公園の植え込みや道端の藪などにつるを伸ばしている。雄花は垂れ下がり、葉のつけねにはムカゴがつく。ム…
[vol.626/2014年11月29日] 紅葉というと、イロハモミジが一般的ですが、桜の紅葉、ツタ、銀杏の紅葉も美しいのではないでしょうか。逆光の透過光で見るイロハモミジは、絵の具の色にはないような、鮮や…
[vol.625/2014年11月28日] キク科/ダリア属/多年草/草丈:2〜4m/11〜12月 メキシコ原産。名前に木立と着くように、見上げるほど背がたかく、皇帝ダリアとも言われている。茎も太く、下の方…
[vol.624/2014年11月27日] ナス科/キダチチョウセンアサガオ属/常緑低木/樹髙:1〜5m/花:6〜9月 南アメリカ、ブラジルの南東部が原産。葉は大きな卵形。花はトランペット形で下向きに吊り下…
[vol.623/2014年11月26日] キク科/コゴメギク属/一年草/ 草丈:15〜60cm/6〜11月 熱帯アメリカ原産の帰化植物。大正時代、植物学者の牧野富太郎氏が、世田谷の経堂のごみ捨て場(掃きだ…
[vol.622/2014年11月25日] ムクロジ科/フウセンカズラ属/つる性多年草一年草)/花:7〜9月、実:初秋 北米原産。白く可憐な花を咲かせるが、花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を楽しむた…
[vol.621/2014年11月24日] アヤメ科/クロッカス属/多年草/草丈:15㎝前後/花:10〜11月 小アジアから地中海沿岸。日本へは江戸時代に薬として伝わった。 大きな球根から細い葉が多数出て薄…
[vol.620/2014年11月23日] キク科/シオン属/多年草/草丈:50〜100㎝/花:8〜11月 生育範囲は広く、日本各地の低地から高原まで、道ばたや道路脇、山道や渓流沿いにも自生する。いわゆる野…
[vol.619/ 2014年11月22日] 88 ヒルガオ科/サツマイモ属/一年草/つる性1〜2m /開花8 ~ 11 月 熱帯アメリカ原産。江戸時代に観賞用や戦後の輸入食料に混じって渡来。全体に短毛があ…
[vol.618/2014年11月21日] シソ科/アキギリ属/多年草(春巻きの一年草)/草丈:25〜50㎝/花:5〜11月 アメリカ南部原産。花壇、切り花などに利用される。花色は豊富で、赤色のレディインレ…
[vol.617/2014年11月20日] シソ科/サルビア属/多年草/草丈:60〜150cm/8〜11月 メキシコ原産。夏から秋にかけて青紫色で綿につつまれたような花を咲かせる。 紫の花のように見えている…
[vol.616/2014年11月19日] オシロイバナ科/オシロイバナ属/一年草/ 草丈:60〜100cm /7〜10月 メキシコ原産(ペルー原産との説もある)。江戸時代始め頃に渡来し、その後道端などで野…
[vol.615/2014年11月18日] ミズキ科/ミズキ属/落葉高木/花:4〜5月、実:10〜11月 北アメリカ原産。日本には、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国ワシントンD.…
[vol.614/2014年11月17日] カタバミ科/カタバミ属/多年草/草丈:5〜20cm/11〜4月 南アフリカ ケープ地方原産。観賞用に栽培され、世界中に帰化している。花弁の基部は黄色。花の色は紫色…
[vol.613/2014年11月16日] ウメモドキ科/ナツメ属/落葉高木/樹髙:5〜10m/花:4〜7月、実:10〜11月 中国原産。奈良時代以前に渡来。花は薄緑色で小さくあまり目立たない。実は2㎝ほど…
[vol.612/2014年11月15日] モクセイ科/イボタノキ属/常緑高木/樹髙:10〜15m/花:7〜8月、果実:10〜12月 中国原産。明治初期に渡来。鼠黐より背丈も花も大きい。花が咲く時期が鼠黐よ…
[vol.611/2014年11月14日] ナス科/ナス属/多年草/草丈:50〜100cm/6〜10月 茎や葉には柔らかい毛が密生する。花のつく枝は葉と対生し、ふたまた状に枝分かれする。下部の葉は深い切れ込みがある。葉は…
[vol.610/2014年11月13日] キク科/ツワブキ属/多年草/草丈:50〜80cm/花:10〜12月 葉は蕗(ふき)に似ている。名前は艶のある葉から「艶蕗」それが変化して「つわぶき」になった。冬か…
[vol.609/2014年11月12日] シソ科/オドリコソウ属/越年草/草丈:20cm前後/花:3~5月 アジアやヨーロッパ、北アフリカなどに広く分布。日本では、北海道以外に自生する。仏が座る台座に見立…
[vol.608/2014年11月11日] ミカン科/サンショウ属/落葉低木/ 草丈:1〜5m/結実:8〜10月 枝にはトゲがあり、葉はもむと芳香が出る。春の若葉は、料理で「木の芽」と呼ばれる。熟した実や雄…
[vol.607/2014年11月10日] フトモモ科/フェイジョア属/常緑小高木/樹髙:5〜6m/花:6〜7月 南米原産。日本へは昭和初期にアメリカから渡来。フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほど…
[vol.606/2014年11月9日] マメ科/フジ属/落葉蔓性木本/開花;4〜5月、結実:10〜12月 世界中で愛され、多くの園芸種がある。元になっているのは日本原産のノダフジとヤマフジ、中国が原産のシ…
[vol.605/2014年11月8日] バラ科/トキワサンザシ属/常緑低木/開花4~5月/結実10~12月 タチバナモドキ、トキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシを合わせてピラカンサと呼ばれている。ときわ…
[vol.604/2014年11月7日] マメ科/アカシア属/常緑小高木/樹高3〜10m /開花3 ~ 4 月 オーストラリア原産。ニューサウスウェールズ州のごく限られた地域の南西斜面にだけ自生する。関東以西の暖地に植栽…
[vol.603/2014年11月6日] ウコギ科/イヅタ属/常緑蔓性木本/樹髙:10〜25m/花:10〜12月 わが国の各地をはじめ、東アジアに広く分布。山野などに生え、字の通り茎から気根を出して木や岩を…
[vol.602/2014年11月5日] ツツジ科/イチゴノキ属/常緑高木/樹髙5〜10m/花:10〜12月、実:秋 ヨーロッパ原産。花期は10〜12月だがその後5〜6月まで不定期に咲く。実は10〜2月ころ…
[vol.601/2014年11月4日] ヤマゴボウ科/ヤマゴボウ属/多年草/草丈1 ~ 2m /開花6 ~ 10 月 北アメリカ地方原産。明治時代初期に渡来し、各地で雑草化している。有毒なので注意。日本在…
[vol.600/2014年11月3日] ヒルガオ科/サツマイモ属/一年草/つる性/花:8〜10月 北アメリカ原産。江戸時代末期に観賞用として導入され、道端などに野生化。さまざまなものにからまりながら長さ3…
[vol.599/2014年11月2日] ナス科/トウガラシ属/多年草/草丈:40〜60cm/花:7〜9月、実:10〜12月 日本では代表的な品種。実は小さく、とっても辛い。形が鷹の鉤爪を連想させることから…
[vol.598/2014年11月1日] ヒユ科/センニチコウ属/一年草/ 草丈:15〜60cm前後/花:7〜8月 熱帯アメリカ地方原産。細い枝先にボンボンのような紅色の可愛らしい丸い花をつける。花色は白、ピンクもある。…